高島屋で開催中のアムール・デュ・ショコラ2017に行きました。
名古屋高島屋のイベントはバレンタイン催事で日本一の売上額を誇るそうで、会場はかなり混み合っていました。
高島屋アムールデュショコラ2017の感想/有名パティシエやおすすめスイーツ!
狙い目の曜日や時間帯
会場に到着したのは平日昼間の14時頃。
出掛ける前にテレビの特集で「平日の昼2~3時頃・休日の閉店間際は、比較的混雑していない」と見ていたこともあって、その時間帯を狙って行きました。
少しでも混雑を避けて気楽に見てまわれたらいいなーと期待していたものの、結果は全然そんなこともなくて大混雑。
店内は平日にも関わらず、のんびり見て歩くのにも苦労する混雑っぷりでした。
平日でこれだと、土日はもの凄いことになるんでしょうね・・。
バレンタイン催事の大混雑を体験すると、他の催事での混み具合は大したことないと思えるようになりそうです。
人気の限定品は売切れ多数
会場に着くまでは「もしも限定品が残っていたら買って帰ろう・・!」なんてことを内心思っていたのですが、人気の高い限定品は当然のように売切れていました。
限定品を購入したい場合には、早くから並んで整理券をもらわないと難しそうです。
そして混み合う会場を闇雲に見て歩くよりも、ある程度は目当てを付けて目的を絞って歩くのがおすすめ。
ジェイアール名古屋タカシマヤの公式サイトでは、事前にデジタルパンフレットや会場マップを確認できます。
有名パティシエも来店中!
この日は混雑も凄かったけれど、平日にもかかわらず沢山の有名パティシエも来店していました。
来場者のなかには美味しいスイーツだけでなく、パティシエ目当ての方も多いのかも知れません。
会場ではパティシエ自らも販売に加わっていて、チョコレートの購入者はサインを貰えたり一緒に写真を撮ることも可能でした。
Toshi Yoroizuka
私も名古屋初登場のToshi Yoroizukaで、エクアドルコレクションとエクアドルキュイ詰め合わせを買いました。
チョコレートにはサインを貰い、一緒に写真も撮ってもらえて大満足。
鎧塚さんは勝手にふっくらしたイメージを持っていたけれどそんなこともなく、優しそうな雰囲気で素敵な方でした。
Toshi Yoroizukaで販売されていたのは、有名パティシエの鎧塚さんがエクアドルに農園を開設し栽培から拘ったカカオ豆を使ったショコラ。
高島屋アムール・デュ・ショコラ公式サイトの紹介記事では、チョコレートを「やんちゃな味」「どっしりしたショコラ」「お酒にあう」と答えていました。
自宅用に買った1箱はお酒と一緒に食べてみたけれど、大人な味で美味しかったです。
ドミニクアンセルベーカリーのクッキーショット
今回のイートインで気になっていたのは、ドミニクアンセルベーカリーのクッキーショットでした。
「ある程度の行列は覚悟して並ぼう・・」と考えていたけれど、会場に着いてみるとあまりの行列の長さに断念・・・。
代わりに会場では、「京きなな」の「きななパフェ」をいただきました。
名古屋タカシマヤ限定メニュー「京きなな・きななパフェ」
写真は名古屋タカシマヤ限定メニューの「京きなな・きななパフェ」
ソフトクリーム、アイス、コーヒーゼリー、黒糖パウンドケーキ、チョコレート味のわらび餅の乗ったボリューム感のある和風パフェ。
ソフトクリームはカカオ・きなこ・ミックスの3種類から、アイスクリームもイチゴ・抹茶・チョコの3種類から選べます。
ソフトクリームはミックスに、アイスは抹茶をチョイス。
京きななにも行列ができてはいたものの、初登場ではないからかな?ドミニクさんに比べると列が短めで、そこまで並ばずに買うことができました。
混み合う会場ではひんやり冷たいアイスやソフトがとっても美味しかった。
夫が手に持っている写真では何だか小さく感じるけれど実際は結構ボリュームがあって、お財布にも優しいお値段が嬉しいです。
男性にも人気のイベント
会場でお買い物をしている方は圧倒的に女性が多いのですが、なかには男性同士で来店していたりと男の人の姿も多く見かけました。
バレンタイン催事は女性だけでなく、製菓の学生だったり甘いものが好きな男性にも人気のあるイベントなのだそうです。
私も夫に声を掛けて2人で出掛けたのですが、実は夫もこのバレンタイン催事を楽しみにしていたようでした。
甘いものが好きな夫の楽しみはイートインで楽しめるスイーツと試食なんだとか。
今年も美味しいスイーツを食べて大満足の様子でした。
「会場にはなかなか足を運べない」という場合には、百貨店の通販サイトでのバレンタイン企画を利用するのもおすすめです。
楽天市場やAmazon等の通販サイトのチョコレートもおすすめ。
開催情報
住所:〒450-6001 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
電話:(052)566-1101
営業時間:AM10:00-PM8:00
開催期間: 1/20(金)~2/14(火)
ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階催事場にて開催
会場はかなり混み合っていたけれど、色んなチョコレートが一堂に揃うアムール・デュ・ショコラはやっぱり見て歩くだけでも楽しかったし、美味しいスイーツも買えてよかった。
以上、JR名古屋高島屋のアムール・デュ・ショコラに出かけた感想でした。
またどこかに出掛けたら更新していきます。
催事や物産展のお出かけ記事はこちらにも